心の科学

心の科学

心について(2)

言語とは何か。脳科学によって言語機能を解明することは可能だろうか。 可能である。私が意味ニューロンの存在を仮定したのは、言語機能を科学的に理解するためである。 おばあさん細胞 おばあさん細胞の話を知っている人はいるだろうか。ある科学者が、被験者の脳内に、自分のおばあさんの顔を見たときにだけ反応する神...
科学
心の科学

心について

このHPでは、まだあまり心の話をしていなかった。人間の心について、私が知っていることを話したいと思う。 まず、心と脳の関係について考えてみたい。心と脳の間に何らかの関係があることは確かである。だが、心と脳が同じものかどうか、という質問はナンセンスである。なぜならば、脳は目で見ることができるが、心を目...
科学
心の科学

意味ニューロンの解説

1 チョムスキーの生成文法は、文章の構成規則を説明するものであり、言語に対する本質的な理解とはなりえない。生成文法は、いわば言語の表層を扱う理論である。 彼は、言語学を科学にすることを目的にしているらしいが、彼のやり方では難しいと思う。なぜなら科学とは、仮説を立ててそれを検証することではなく、因果律...