VI. 記号心理学

記号心理学

情動は記号の一部であり、解釈項として理解できる。たとえば、お腹が空いているときに、あなたの目の前に美味しそうなりんごがあったとしよう。あなたは手を伸ばしてりんごを取り、食べる。このとき、あなたはりんごを見て食欲がわき、それに突き動かされて、りんごを食べたわけである。 このように、その個体にある特定の...
科学記号論
V. キリスト教は外道か

徳治主義について

法治と徳治 私は、アジアの政治制度を理解するために、徳治主義という概念を提案している。これは、ヨーロッパの法治主義に対するものである。ここで簡単にその説明をしたい。 法治主義は、法に従わないものに罰を与える。罰を受けたくないから、人は法に従うようになる。一方で徳治主義は、法に従うものに利益を与える。...
政治新型ウイルス
V. キリスト教は外道か

新型コロナ対策を振り返る

1 政治は、国民の福祉を向上させるためにある。しかし、国民の要求に答えることが、必ずしも国民の利益になるとは限らない。 適切なたとえではないかもしれないが、犬は水浴びを嫌がる。しかし、健康を維持させるためには、犬が嫌がっていても、水浴びをさせたほうがよい。人間もこれと同じで、本人の望むことが、必ずし...
政治新型ウイルス
V. キリスト教は外道か

インターネット

1 インターネットのせいで人間はどんどん馬鹿になっている。 webページを閲覧する人は、自分の興味のある記事だけを読みたいと思っている。なぜならば、インターネットというシステムがそれを可能にしたからである。運営する側も、利用者が、彼にとって興味のあるページしか閲覧しないことを前提として、サイトを作っ...
社会
V. キリスト教は外道か

現代人の死生観

現代人は、人は死ねば無になる、と考えている。あるいは、死ぬとただの物質になる、と。それは裏を返せば、生きている間は、人はただの物質ではない、ということを意味している。つまり、生命のある状態とない状態を厳密に区別しているのである。 これは、現代人が霊魂を信じていることを意味していると考えられる。生きて...
思想文化
V. キリスト教は外道か

グレタ現象

グレタ・トゥーンベリを批判する人は多いが、彼女の主張はだいたい正しい。ただ、彼女がどれだけ自分の発言に責任を持っているのか、という点は疑問と言えば疑問である。それは一種のパフォーマンスに見えなくもない。 問題は、彼女の主張を現実のものとするために、どんな手段が必要とされるのか、ということを、彼女が理...
政治環境問題
V. キリスト教は外道か

キリスト教は外道か

1 古代インドには、六師外道という六人の思想家たちがいた。彼らの主張は互いに異なっていたが、みな一つの問題意識を共有していたと考えられる。それは、既存の道徳への懐疑である。古代の共同体に根差した古い道徳が信用を失い、破壊されようとしていた時期に、これらの思想家が現れ、道徳の意義を問い直したのである。...
仏教宗教思想
V. キリスト教は外道か

世界の江戸化

1 東京都知事は、感染症対策のために密を避けるべきだと言っている。だが、東京という都市そのものが三密である。東京がなくなれば、それが最大の感染症対策になるだろう。 我々は、都市の人口を減らすべきである。都市の人口密度を減らし、地方の人口を増やすことによって、大都市で災害が起きても、社会の機能を維持で...
政治歴史
IV. 新型ウイルスについて

人間はウイルスである

1 ウイルスには、異なった種の間を移動する力がある。 ふつう寄生生物は、決まった宿主にしか寄生しない。寄生生物の形態が、ある生物に寄生するのに適した形になっているからである。なので、他の生き物に寄生しても、上手くいかないことが多い。 しかし、ヒトに感染するウイルスは、たいてい他の動物からもたらされる...
新型ウイルス科学
IV. 新型ウイルスについて

ウイルスの弱毒化

1 ウイルスの大きさは大体100nmで、人間の約一千万分の一である。地球の大きさは大体10,000kmで、人間の約一千万倍である。つまり、ウイルスにとっての人間は、人間にとっての地球のようなものである。 ウイルスは人間の中で生活し、繁殖する。それが人体に有害な作用を及ぼし、結果として人間を殺してしま...
新型ウイルス社会