VII. 人種差別概説人種差別概説 ユダヤ人何年か前から、ユヴァル・ノア・ハラリ氏の著作が世間を賑わしている。どうも胡散臭いと思っていたが、彼はユダヤ人だそうで、なるほどユダヤの駄法螺かと合点がいった。ユダヤ人は何千年も前から法螺ばかり吹いているので、彼らの言うことはあまり真に受けないほうがよい。こういうことを言うと差別的だと批判され... 2020.09.27VII. 人種差別概説小論集4政治文化
V. 世界政府宣言世界政府宣言 ここで、世界政府の問題について改めて議論しておく。私は、世界政府を作るべきだと提案する。理由は単純で、大企業から税金をとるためである。多国籍企業から税金をとるためには、世界中で税金を一元管理するのが最も効率がよい。そうして法人税を十分にとれるようになれば、消費税は必要なくなる。すると、格差の問題も解... 2020.09.22V. 世界政府宣言小論集4政治
V. 世界政府宣言権力の問題 権力の問題はかなり根深いものがある。どこから切り込んでよいのか分からないが、そもそも、権力とは人を従わせる力だと考えられている。支配者が被支配者を意のままに操ることができるときに、権力があると言われるようである。だが現実には、そんなことはありえない。たとえば、ラジコンのコントローラーを握っている人が... 2020.09.12V. 世界政府宣言小論集4思想政治
IV. 東京裁判とアジアの開放中台問題の解決策 中国共産党は、台湾の併合を党是としており、いまでも台湾への野心を公に表明している。そのためなら武力行使をも辞さない構えだという。なぜ彼らは、これほどまでに台湾にこだわるのか。共産党は中国国内を完全に支配できているのに、これ以上何を望むのか、と不思議に思う人もいるだろう。それは結局、統治の正統性の問題... 2020.09.08IV. 東京裁判とアジアの開放小論集4中国天皇政治
V. 世界政府宣言自民党総裁選について 先日(2020/8/25)、安倍首相が辞意を表明したことで、自民党の総裁選挙が行われることになった。立候補者は菅氏、岸田氏、石破氏の三人で、すでに菅氏有利の情勢が固まっているという。この三人の中でいえば、私は石破氏に首相になってほしいと思う。理由は二つあって、まず、地方の問題を真剣に考えてくれている... 2020.09.05V. 世界政府宣言小論集4政治
V. 世界政府宣言安倍政権の総括 1安倍晋三が総理を辞任したという。世間では後継者争いに注目が集まっているが、それよりも、彼の政治を評価し直すことの方が重要であろう。既に指摘した通り、安倍晋三には、内閣総理大臣の仕事を遂行するために必要な能力が欠如していた。彼の管轄下にある公官庁で不正が多発したことは、その管理能力の欠如を物語ってい... 2020.09.01V. 世界政府宣言小論集4政治
III. 漢字による平和日米安保を放棄せよ 東アジアの平和のためには、日米同盟の解消が必要である。現在中国が活発に膨張政策を進めているのは、アメリカに対抗するためである。つまり、反アメリカということが、中国にとって錦の御旗になっている。ゆえに、アジアからアメリカを追い出すことが、中国に対する最良の牽制になりうる。方法は簡単で、我々は日米安保を... 2020.08.31III. 漢字による平和小論集4政治歴史
III. 漢字による平和安倍首相の健康問題について 最近、安倍首相が健康診断のために入院したとかいう話で、一部の人々が盛り上がっている。左翼の人は、首相は健康に問題があるから退陣すべきだと言い、右翼は、コロナ対策の激務で疲れているのだ、と首相の体を気遣う素振りを見せる。この場合、左翼の方がまともなことを言っている。首相の健康に問題があり、仕事を続けら... 2020.08.31III. 漢字による平和小論集4政治
III. 漢字による平和漢字による平和 1ヨーロッパの歴史は戦争の歴史である。ヨーロッパ全土で戦争が途切れたことは一度もない。一方で、東アジアの歴史は平和の歴史である。もちろん、中国でも戦乱は頻繁に起きている。各王朝の末期には全土で反乱が頻発し、内乱状態に陥るのが常である。しかし、その後には必ず統一王朝が樹立され、長い平和の時代が続くこと... 2020.08.31III. 漢字による平和小論集4天皇政治文化
V. キリスト教は外道か徳治主義について 法治と徳治私は、アジアの政治制度を理解するために、徳治主義という概念を提案している。これは、ヨーロッパの法治主義に対するものである。ここで簡単にその説明をしたい。法治主義は、法に従わないものに罰を与える。罰を受けたくないから、人は法に従うようになる。一方で徳治主義は、法に従うものに利益を与える。多く... 2020.06.23V. キリスト教は外道か小論集3政治新型ウイルス